深夜の独り言
〜 東京モーターショー 1999 編(1999 年 11 月 3 日) 〜
Sorry! This page is japanese only.
去る 11 月 3 日(水/文化の日)に、友人達と東京モーターショーへ行ってきました。会場でデジカメで撮った写真の一部をここに公開します。
特に説明はしません(ってゆーか出来ません (^^;)。とりあえず写真を見て話のネタにしていただけたら幸いです。
■ いざ入場
祝祭日&最終日ということで激混みを予想していたが、思ったよりは空いていた感じ。
■ 四輪車
順路(と思われるコース)にしたがってぐるぐる。昼飯時になったが、まだまだ見切れなそうな気がしたので昼飯も食わずにぐるぐる。
とりあえず目についたものを片っ端から撮ってみる。あとはせっせとパンフ集め。






昼過ぎ頃から急に人が増えて激混みになってくる。特に日本車のブース付近は身動きとれない状態。
HONDA のブースでは「なんでロボットが無いのだ?」とか思ったり(笑)。とりあえず、一番撮りたかった車は撮れたのでおっけー。
■ 二輪車
二輪車を見るころにはヘトヘトでけっこう適当に眺めてるだけ状態だったり (^^; 。

■ 総評もしくは単なる感想
朝 10:00 過ぎに入場して、昼飯も食わずに 15:30 頃まで見続けた。それでもまだまだ見れなかったものが沢山あった。
このところ、自然や人間に優しいことばかり重要視されるようになってきていて、あまり面白い車が出なくなってきていたのだが、
そろそろまた面白い車が出てきそうな気配を感じさせるショーだったように思う。ただ、私好みのデザインの車はあまりなかったな。
空力の事を考えてる性か、全体的に丸くなってしまっていて、変形しそうな突起やギミックが少ないのが淋しい。
それでも、それなりに楽しくて気になった車も結構あったのでデジカメでぱしゃぱしゃ沢山撮影。
持っていったメモリカード(16MB x 1, 8MB x 2)のほとんどを使い果たして、60 枚ほど。
電池も 2 回交換して、朝入れ替えた分も含めて 1 日で乾電池 12 本を使い果たした。
そういえば、海浜幕張駅のホームでは、レンズ付きフィルムといっしょにデジカメ用電池や乾電池、さらには SmartMedia まで売っていた (^^; 。
そうゆう御時世らしい。
会場を出る頃には、膝がガクガク。楽しかったけど疲れた一日でした。
[戻る]