■ 深夜の独り言 ’98年4月(1998/4/1 - 1998/4/30) |
7:00 なぜかこんな時間に起動。早すぎ(^^;。普段は8:00過ぎに起きて9:30頃にフレックス出社なのに。でも、もう一回寝たらヤバい気がしたので、そのまま起きてて8:30過ぎに出社。 眠い。
今日はエイプリールフール。うーん、今年はなんも思いつかない(^^;。なんか面白いジョークないかなぁ。
ふう。今日は、業務達成報告書作成と打ち合わせだけで終わってしまいそうだ。達成報告書の自己評価は低すぎかなぁ? 諸般の事情により当初計画していただけの成果は得られていないから評価が相対的に低くなるのはしかたない。でも、給料分以上の仕事はしたはずだ。
それにしても、今やってるプロジェクトって、製品開発じゃないから地味で目立たない上に達成感も無いから精神的に辛い。製品開発で納期に追われてるほうが精神的に楽だ。 って、私が尊敬する数少ない技術者でもある親会社の担当の人にグチったら、「気持ちはわかる。今は堪える時だ、お互いに。」って言われた。 そうなんだろーな。わかっちゃいるんだ。くそー、いつかからなず、今やってることの成果を製品にしてみせるぜっ!
どーでもいいけど、もう少し予算回してもらえません(^^;? > 親会社のお偉い方々
明日は朝一から出席必須の新年度キックオフミーティングがあったりするのでフレックス不適用日。とういうことで早起きしなきゃいけないので、今日は定時でサクっと帰ろう。
mozillaのソースコードが公開されたねぇ。 とりあえず、Mac版(11MB)を持ってきて解凍してみたけど....。ビルドする環境がちとヘビーだ(^^;。 RAMが96MB以上必要、フルビルド時で400MBのディスクスペースを占有、CodeWarrior以外のサードパーティ製ソフトも必要、etc...。 まとまった時間が取れないと出来ないな。そのうちやってみよう。
せっかく早く帰ってきたので、溜まっている本など読んでみる。大原まり子の「未来視たち」読了。いまさらって気がするが、意外にも大原女史の作品はこれが初めてだったりして。 今までなんで読まなかったんだろう?
7:00 起動。猛烈に眠いっ。風呂入ってから、8:20出社。したら一番最初だった。でも、鍵開いてた。昨日鍵をかけないで帰った奴がいるな。ま、いいか。
眠いのでかなり投げやり。どのくらい投げやりかというと、槍投げしたら世界新記録が出せちゃうんじゃないかと思うくらい投げやりな気分。
9:30 キックオフミーティング終了。寝てしまわないようにするので精いっぱいで内容なんか覚えてねぇ(^^;。
仙台へ出張してきた同僚のお土産で、鐘崎の笹かまぼこを貰った。懐かしすぎ(^^)。
ちょっとした思いつきを試してみたら、技術的に突き当たっていた壁を突破できた。そしたら、他の部分の壁も将棋倒しのように解決(^o^)v。 このちょっとした思いつきに至るまで、苦節数カ月....。久し振りに達成感がっ(嬉)。 ひとつのことをずーっと考え続けていると、答えは天から降ってくるものである。 とか、喜んで騒いでたら、総務のおねーさんに注意されちゃった(^^;。今後注意します(と、何度言ったことか(^^;;;。物事がうまくいかなくても騒いでるからね < 俺(^^;)。
このブレイクスルーがもう2日程早かったら、業務達成報告の自己評価をもう少し良く書けたのに。ちぇっ。
サクっと定時であがって、「レブス」。それぞれの編の第6章クリア。ストーリーを楽しむには、やはりトキサ編とラクリマ編は交互に同じペースで進めるのが正解。
またしてもいまさらって感じだが、笹本祐一の「小娘オーバードライブ」読了。この話も練馬物(どんな分類だ、そりゃ(^^;)。 この手の話って、よく練馬区が舞台になるよなー。世界征服や地球侵略の第一歩も、正義の味方も、悪の秘密結社の本部も、マッドサイエンティストも、みーんな練馬区(笑)。練馬区っていったい....。
今日は新人歓迎会。知ったのは昨日。実は出欠確認のメールを見落としていた(^^;。期限までに返事なしの場合は自動的に出席となっていたので私は出席。 まあ、どのみち出席する予定だったからいいけど。と、いうことで、本日19:00以降は渋谷にいます。ご用とお急ぎの方は携帯まで。
昼飯食いに行ってる間に携帯に誰かかけてきたみたい。ふと見たらバッテリーの残量が残りわずか。ということで、19:00頃までOFFにします。
予定時間をかなり超過して歓迎会は終了。今年の新人はみんなおとなしいなぁ。 まあ、入社して日も浅いってことで緊張してるってのもあるんだろうけど、それにしたって....。
なんと言うか、無難にこぢんまりと型にはまってる感じ。自己紹介も芸が無い。 いや、具体的な「芸」を求めてる訳ではないけど(^^;、みんな「がんばります。」とか教科書的な話だけで個性つうもんが感じられない。 昨年や一昨年は個性的な連中がいっぱいいたのになぁ。
あと気になったのは、男共よりも女の子達のほうが元気な事。これは最近の世間一般の傾向か!? 男共はただ座って食べるか呑むかしてるだけ。女の子達は盛んに動き回って先輩社員にお酌がてら仕事の話とか聞いてまわってた。 後輩は先輩にお酌をするべきだとかいうことじゃなく(うちは伝統的に先輩社員の方が動き回ってお酌したりするから)、そうゆう積極さというのは大事だなと。
自己紹介の際に、おもいっきり天然ボケをかましてくれた女の子が一人だけいたが、それぐらいじゃなきゃね(何が(^^;?)。
歓迎会終了後、みんな適当に散って二次会へ。私は二次会へは行かず本社へ顔を出す。たぶんまだ仕事してるであろうと思われる同僚を激励するため。 案の定まだ仕事してた。ここ2、3ヶ月ほど土日も休んでないし代休だって取ってないだろうに、よくやるよ。
その同僚と一緒に終電間際の満員電車にもまれて帰宅。無理矢理引っ張り出して一緒に帰らなかったら、今日も会社に泊り込むつもりだったと言う。 たまには肩の力抜かないと持たないぞ。
ところで、昼に携帯に電話してきたのは誰だったのだろうか?
9:30 どーした訳か、こんな時間に起動。特に予定はないが、昼飯食ったらぶらっとどこか出かけてみるか。 どこかと言っても、おおよそ行く場所は決まってるけどね(^^;。また誰かにばったり会ったりして(笑)。
12:00 髪がうっとおしくなってきたので床屋へ。先に、最近見つけたオシャレな方へ行ったが、予約を入れないとダメって言われた。美容院じゃなくて床屋だよなぁ、例の赤と白と青の捻じりん棒(?)回ってたし。 どっちにしろオシャレすぎて落着かない雰囲気があったので今後も利用することはないだろう。しょーがなくいつもの店へ行ったら待ちが2人で1時間ほど待ちだとか。
12:30 床屋はあきらめて秋葉へ。神保町と秋葉をうろうろ。
<今日のゲット物>うーむ、島本和彦が3冊。表紙の絵の勢いに負けてしまった(^^;。
- 「土曜ワイド殺人事件」(ゆうきまさみ×とり・みき)
- 「炎の言霊」(島本和彦)
- 「炎の筆魂」(島本和彦)
- 「大熱言」(島本和彦)
- アニメ鬼太郎生誕30周年記念出版「ゲゲゲの鬼太郎」(水木しげる&京極夏彦)
秋葉ではPowerBook3400cの価格調査。3400c/200はどこへ行っても在庫切れ。3400c/240は350K〜360K円。 3400c/240+RAM 128MBで420K〜430K円。税込みで450Kというところか。うーん、まあまあの値段か。 在庫希少ということでもあり、今後、新機種が出てきたとしてもあまり値下がりは期待出来ない。夏のボーナス一括で買うか?
15:00 他にめぼしいものは見つからなかったので、早々に切り上げて帰宅の途に。
17:00 帰宅。あれ? 秋葉から寮までは1時間の距離。空白の1時間....。なぜか手には安っぽいビニール袋がっ(笑)。
<袋の中身>そして、財布の中身−1K円(^^;。驚異的なコストパフォーマンス(笑)。
- タツノコリモコンカー2「ヤッターペリカン」
- サンリオマグガップ(バッド・バツマル)
- サンリオ抹茶ちゃわん(バッド・バツマル)
- タマ&フレンズ ダイエットアラーム(タマ&ブル)
昼近くに起きて、掃除しようかと思ったが、なんか面倒くさくなってヤメ。溜まってる本やコミックを片っ端から読み読み。 「塗仏の宴」を残して他は全部読了。後は、ゲームしたりTV見たりしてだらだら。
ほえ? まーくんは来てません。 この間、ポアロがさちさんとこから返ってきた時にもひみつ日記を持たずに返ってきた。 むう。またしてもにふてぃのトラブルか!? と思ってお知らせなどを見てみたら、案の定4/2からトラブってた。インタネット経由のメール数が増大したためらしい。 まだ治ってないんだろう。POP/SMTPに対応した時点でインタネット経由のメール数が増大するのは予測出来た事態なのにね。なにやってんだか....(--;。
もしかしたら、他の方のペットも途中で迷子になってるかもしれません。心当たりの方は、お手数ですが通常のメールとしてこちらまで送り直してくださいませませ。
また、試練のメール。なるほど、楽しみ楽しみ(^^)。(若干約1名を除き)誰にも言えないのがつら〜い(笑)。
おばかにふてぃ! 夜中だとどうゆうわけかPOPやSMTPのコネクションが張れない。他のサービスやコンテンツにはサクサクとアクセス出来るのに。 むう、マジで別のアカウント取得(geocitiesとか)を考えるか?
指名されたのって、あたし(^^;? それはともかく、内容的に他の日と特に違いは無いと言っても20日の昼公演は行きたいですねぇ。有給取れるかなぁ? その頃って外注に出した仕事が走り始める頃で、そのための仕様検討とか外注管理とか(最近まともにコード書く仕事が無いなぁ(^^;)やらなきゃいけなくて平日に休んでる場合じゃないかもしれない。 有給はいっぱい余ってるんだけど(^^;。
相変わらず濃ゆい活動してるなぁ(笑)。
5月20日って水曜日じゃんか。午後から客との定例ミーティングがある日。ってことで休めない。くちょ。
代替として、 富士ゼロックスのLaser Press 4150PSなんてどーでしょう? お値段は高めですが、スペック的にはそこそこ満足出来ると思いますが。
PowerBook 2400c/240のスペックが公表された。予想される値段を考えるとかなりそそる仕様。 CPU周りだけ見れば3400c/240と同等。どっちを買うか悩むところ。
2400c/240は手持ちの周辺機器を利用できればかなり安く上がるが、 それにしたっていろいろ買わないといけなそう。その点、3400c/240は一通り揃ってるのでかえって安上がりかも。 やはり3400c/240か? SCSI, 10Base-T, Modemが標準装備されてるので、 ケーブル類と馬鹿メビ用のLANカードを買えばとりあえず想定している環境は構築出来るな。3400c/240 + RAM 64MBで400Kぐらいで収まるかな?
ところで、3400c/240って、G3にアップグレード出来たんだっけか?
まともな方法では無理。インストーラが機種をチェックしてるので。 必要な環境さえ整っていればやってやれない事もないと思うのですが、手近にG3が無い(無いこともないが使う権限がない)ので確認は出来ません。
ナンジャタウンの「ペア特別ご招待状」(4月末日まで有効)が2枚ある。 入場料無料又は1日パスが割り引きになる券。某所で買い物したらサービスでくれた。誰かいらない? 各方面にあたってみましたが、誰も引き取り手がいなかったので公募します。 欲しい方は下のボタンのどれかを押すかメールで連絡してください。先着2名様。
ナンジャタウンは一度行ってみたいなとは思ってはいるんだけど、 モノが「ペア〜」だけにヤロー同士でも行くのもなんだし、かと言って誘える女の子のあてなんか無いし(^^;;。
大魔王様から電波。チケット購入の依頼。了解しました。 わざわざ電話してきたってことは、まだIP unreachableらしい。27日に配属とか。めでたく希望の部署になるといいね(^^)。 新人研修と情報処理試験がんばってください。
また変な物が(変な物大好き(^^))。 この手の商品が進化してくると、そのうち腕時計型TV電話とかにもなったりするかもしれんなぁ(腕時計型PHSならすぐ出来そうだ)。
で、だいたいこうゆう小さな製品が出てくるといつも思うのがUI(ユーザーインターフェイス)の問題。小さいだけにそのUIは使い勝手に直接影響してくる。 やはりこの手の物には自然言語音声認識は必須だと思うんだよなぁ。まだ技術的に難しいと思うのだけど、そうゆう技術への取り組みが見られないのは残念。 せめて、ソフトで制御できるマイクとスピーカーが内蔵されてたりすると、いろいろ面白いことが出来そうなのだけどなぁ。
ほら、やっぱり、変身するときの決め台詞を認識してピカッと光ってくれないとねぇ。あと、デザインも少し凝って欲しいな。ヒーローが身に着ける物としちゃ地味すぎ。 えっ、変身するためのブレスレットじゃないの(笑)?
やはりダメでしたか。まあ、しょうがないですね。
疲れるだけですか? テーマパーク系はワンダーエッグ(2になる前)しか行ったことないですが、 確かに1時間待ちとか言われるとイヤになるね。この手のアトラクション物は嫌いじゃないけど、待ち時間が苦手なのでなかなか積極的に行く気になれないのが辛いところ(^^;。 ナンジャタウンはどんな具合だろう? やっぱ、土日は混むんだろうな。
ふう、今日は暑かった。オフィスが熱の篭る構造だっていうのも原因だけど。昼頃はあまりにも暑くて、どこぞのセミナーでもらってきて会社のロッカーにほうり込んであったTシャツに着替えてしまった。
どうもここ数日うちの馬鹿メビの調子が悪い(一部の文字が崩れて表示されるとか)と思ったら、フォントファイルを含めいくつかのシステム関連のファイルがぶっ壊れていたらしい。 またかよ....(--#。またOSの再インストールか!? ああ、果たして何十回目だ? ああ、ほんとにもうやんなっちゃうよな、Windowsってのはよっ。明日にでもMac買いに行っちゃいたい気分だぜ。 そんでもって、馬鹿メビはさっさとFreeBSD専用マシンに格上げしてあげたい。
馬鹿メビ(というかWindows)と格闘すること2時間。なんとか最小限の作業と被害で直った。
奇遇ですね。うちのポアロはホイッスルを拾ってきました。 救援メカを呼ぶための物かな(笑)?
床屋へ行って髪の毛さっぱり。
久しぶりに掃除。最近なんかおっくうで怠けてたせいで、3週間ぶり(^^;。それから洗濯したり本を整理したりしてたら夕方になってた。
1週間分のビデオチェック。1話目を見逃してたものが結構あったりして。それにしても「ロスト・ユニバース」のCGはちょっとなぁ(^^;。
「ベルセルク」の録画が出来てなかった。うーむ、深夜番組録画の敵「プロ野球」の季節だしなぁ(^^;。
何のこと? 証拠はない(^^;。
PowerBook G3のこの急激な値下がりはいったいどうゆう訳だ? こりゃあ3400c/240を買うのは保留して、もう少しG3の価格推移を見守ったほうがよさそうだ。 しかし、見守りすぎて在庫がなくなったりしてしまっては元も子もないし....。タイミングが難しいなぁ(^^;。
うげぇ、午後になったら急に蒸し暑くなってきやがった(--;。暑いと思考が停止してしまう質なので仕事にならんっ。
おおっ、明日は健康診断ぢゃないか。缶ビールを開ける前に気付いてよかった(^^;。
全高1.69m。重量0.066t。前年との差+0.001tだが、修正可能な予測範囲内の変動である。視覚センサー異常なし。ただし若干の分解能の低下が認めらる。 聴覚センサー正常。油圧正常。廃液成分正常。その他、日頃の手抜き整備にもかかわらずとりたてて異常は認められず、今後の作戦行動に支障はないものと判断。
呼んだ? ダイアログ上のOKボタンの黒縁は、自分で描画しなきゃいけないのよ。 たとえば、Modal dialog filter procedureを定義して、その中のupdate eventの処理で再描画してあげるとかね。 あと、もっとお手軽にやりたいなら、SetDialogDefaultItem()ってToolBox関数がある。 SetDialogDefaultItem()は非公開APIって訳じゃないんだけど、どうゆうわけかInside Macintoshにも記載されていないという関数。 一部の解説書では説明されていたりするけどね。
dlog = GetNewDialog(...);と、このように使う。こうすると、ダイアログ上の1番のアイテムがデフォルトアイテムになり黒縁が勝手に描画される仕掛け。 まあ、これはOSのバージョンにも依存する(System7.1以降なら大丈夫なはず)話だし、確実なのはやはり自分で描画することだけど。
if (dlog)
SetDialogDefaultItem(dlog, kStdOkItemIndex);
ウインドウの再描画に関しては知ってるとは思うけど、イベントループ中でupdate eventを受け取ったら自分で再描画してあげないとダメ。 ほっとけば勝手に再描画してくれるなんて賢いことしないよ。< MacOS
もっと詳しいことが知りたければ、詳細な状況を書いて(出来ればソースコード添付で)会社宛にメールくれ。で、報酬は何(笑)?
これはまた怪しげな(^^;。 SFアニメ・コミックでは、こんなメガネ(?)してる奴がよく登場するよな。 デザイン的にはちょっと好みでない部分もあるけど、なかなかサイバーでよさげ(^^)。HMD(Head Mount Display)ちゅうよりはFMD(Face Mount Display)って感じだな。
個人的にはスカウター型(^^;とか、戦闘機のパイロット用ヘルメット型が好きなんだけどなぁ(爆)。
今日は午前中だけで2日分くらいの精神的疲労がっ。最近、技術的な事とはまったく無関係の領域で疲労させられる事が多い。よって、ダメダメモードへシフト。 定時まで適当に流してサクっと帰ろう。このぶんだと、きっと明日もダメダメだろう。
thinklikeamano.comから英文のメールだ。おや、メーリングリストへのsubscribe成功してたんだ。 ホームページ上の登録フォームのHTMLが間違ってたから失敗してたのかと思ったけど。
で、つたない読解力で強引に読んで要点だけ読み取る。開催日が日本のGWにかぶさってるのは、日本からの客を期待しての事か(^^;? まあ、どっちにしろ私は行けないけどさ。 こうゆう時にこそタイミング良くアメリカ出張とかあればいいのに(爆)。日本でもぜひ公演してほしいなぁ。< 「1001 Night」
- 「1001 Night」のファーストプレミア公演が4月30日から5月3日までロサンゼルスのドロシーチャンドラーパビリオンで
- 「1001 Night」絡みの個展が4月25日から5月10日までハリウッドランドマークビルで
やはり今日もダメダメだ。
12:00 起動。メールチェック&日記ぐるぐる。
今日は15:00以降夜まで、秋葉・神保町付近を徘徊している予定。なんか用がある人は電波で捕まえてください。 携帯の番号を知らない人は、19:00に秋葉の書泉ブックタワーに来ると会えるかも(笑)。
15:00 出動直前にアールビバンのおねーさんから電話。デートの約束展示会のお誘い。 とりあえず26日に行くということにしておく。
で、出動。神保町〜秋葉のコースで巡回。三省堂で天野喜孝展をやっているのを発見。当然、グッズを貰うため(^^;入場。 「REBUS」から新作2点。おねーさん達の攻撃を躱して脱出。
<今日のゲット物>「スーパーロボット魂」は完全に予想外かつ予定外出費。おかげで財布の中身が厳しい状況に。 明日チケット買う分+呑み代でギリギリ(^^;。しかし、あのライヴがLDになったのは嬉しい。 実物大ホバーパイルダーの飛ぶ勇姿が見られる(^^)。
- 天野喜孝イラストコースター(2セット目(^^;)
- NewType5月号
- 「ライ 17」
- 「じゃじゃ馬グルーミン★UP 14」
- 「小娘オーバードライブ 3」、「小娘オーバードライブ 4」
- 「レンズマン ドラマCD 3」(弘子さんの生写真付)
- ROBONATION SUPER LIVE「スーパーロボット魂(スピリッツ)Vol.1」
ついでにゲーセンでプライズゲーム。戦利品はスーパーロボット大戦 幸運音声貯金箱「ダイターン3」(0.5K也)。 脇を通りすぎていく人々の「このゲーセンのは取れないようになってるんだ」という呟きを尻目に軽くゲット。最近めっきり上達した自分に気付く(^^;。 まあ、取れそうなものしか狙わないからという話もあるが。
18:00 大概の暇つぶしネタも切れたので、ブックタワーへ移動。中で本を物色したり、隣の公園(?)のベンチなどで座って休んだりしてたら有木さん、秋山さん、 平田さん、新保さん登場。これで全部かと思ったら、なんとしゃあるさん登場。既に近くの「天狗」で呑んでたという事。 じゃあってことで、みんなで「天狗」へ。やぁ、濃さそうな方々がいっぱい(^^;。しゃあるさんにロボ沖さんを紹介してもらう。
で、2時間ほど飲み食いした後、「パセラ」で2時間ほど歌って解散。健全で楽しいOFF(OFFなのか(^^;!?)でした。
さて、明日に備えて早く寝よう。
5:30 起動........失敗(^^;。6:00起動。顔洗って歯磨いて出動。8:00ちょい前に大丸着。2、3組ほど先客あり。 直前の人にいきなり「おはようございます」と挨拶されたので、masayukist-mlの人かと思ったが面識が無いので聞いてみたら全然関係無い人だった(^^;。
で、コンビニで買ってきたサンドイッチなど食っていたら平田さん登場。昨日買った「じゃじゃ馬」など読んで時間をつぶしていたら、9:00頃に有木さん、新保さん登場。まったくもう(^^;。
結局、公演日毎にまとめて買うことに。無事、16日(土)を7席、20日(水)を2席確保。 その直後、ロシア方面から電波。ロシア方面のぴあで「STRANGER」のチケットが検索できなくて困ってたらしい。 こちらで確認しているPコードなどを教えて確認してもらうと、どうやら無事ゲット出来たようだ。
購入後、4人で蕎麦など食したりして解散。そしたら中央線が人身事故で運休していた。平田さんピーンチ(^^;! しょうがないので秋葉方面へ向う。私はそのまま帰宅。平田さんは秋葉で下車していったが、無事帰れたのだろか?
いろいろ災難続きだったようで。でも無事ゲットできてなにより。そうか、○たさんは別の日か(なんで伏字なんだろう(^^;?)。
昨日買った「スーパーロボット魂」を見る。熱いっ!(決して部屋の気温でわないぞ) 血が沸く、DNAが踊る。 ライヴCD未収録の曲やトークも含まれているし、ホバーパイルダーが飛ぶのも見れるし、その他見所いっぱいで見ごたえのある112minだ。
人体は水と蛋白質で出来ているというが、たぶん、ロボットアニメを見て育った世代の体には超合金Zも含まれているに違いない(笑)。
大魔王様と連絡を取って、16日の分が取れたことを報告して25日のOFFの件も伝える。もしかしたら、他の予定が入るかもしれないとのこと。 とりあえず詳細が決まったらまた連絡するってことで。
まんまと驚かされました(笑)。でも、怪しくないですよぉ(^^;。たぶん、集まると怪しくなるのでせう。
顔色が悪いのは光源やカメラの問題かもしれないけど、それよりも無理やり作ったような笑顔が怖い(^^;;。
ポアロが影を拾ってきた。しかも人型の....。
4/24〜4/27にパシフィコ横浜、4/29〜5/5にビッグサイトで行われる天野喜孝原画展「幻夢物語〜Lyrical〜」の招待券が来た。 4/23〜4/27に新宿の常設で行われる「ワールドアートフェスタ」の特別招待券も来た。 「ワールドアートフェスタ」は天野喜孝オンリーじゃないからともかく、「幻夢物語〜Lyrical〜」は行きたいなぁ。帰省するのを1日伸ばして26日にパシフィコ横浜会場の方に行こうかな。 「ワールドアートフェスタ」のほうは明日の昼休みにでも断りの電話を入れておこう。
さて、「幻夢物語〜Lyrical〜」の招待券はまたしても2枚あるけど....(^^;。
何だかよくわからん理由で、専務から表彰状と記念のテレカをもらった。自社のホームページのキャッチフレーズ募集に応募してそれが優秀だったからだって!? うーむ、記憶に無い(^^;。もしかしたら応募したかもしれないけど、どんなキャッチフレーズだったのか自分ではまったく記憶に無い。
記念のテレカは沢口靖子(写ルンです)とともさかりえ(AXIA)の2枚か。売れるかなぁ(笑)?
撮り直すのでしたら、カメラはこれなんかどうでしょう。 美肌機能とかありますよ(笑)。
「WITH LOVE」(CX, 21:00〜)見た。みっちーはちょこっとしか出てなかった。残念。演技が上手いかどうかは、今日見ただけでは良くわからん。でも、あの怪しい演技はなかなか味がある。 やっぱり思ったとおり変な人(もちろん誉め言葉)だ(^^)。 それにしても、主役の2人のリアリティの希薄なメールのやり取りはなんだ? とてもキーボードを打ってるとは思えない手の動き、クサすぎるメールの内容....。背中がムズムズして見てられなかった(^^;。 最悪なのは"in Paris"(爆)。
そうそう、みっちーといえば、なんとかいう名前のグレープジュースのCMに出ているおにーさんはみっちーなのだろうか? 一度しか見てない上に一瞬だったので判別不可能でした。髪型とかスタイルとか似てたなぁ。
良いアイテムですか? 販促品なので一般流通はしていないと思うけど、プレミアがつくほど希少だとも思えないんですけどぉ(^^;。 でも、沢口靖子属性の人やさかともえりともさかりえ属性の人にとってはプレミア物なのかな?
訪問者一覧を掲示板と勘違いしてるおバカさんがいる(--#。 初めてならともかく、以前に原川さんとこで前科があるというのに....。全然学習しない人だ。 今だに何か勘違いし続けてるようだし。小学校の通信簿に「人の話をよく聞かない」とか書かれた口に違いない。次に何かくだらない事書き込んだら即抹消だ。
もし当人がここを読んでいたとして、それでも自分のことだと気付かないのなら救いようがないな。それをメールで指摘してあげるほど私は親切じゃないからなっ。
ビバンからDMで、「ワールドアートフェスタ」の招待状が来た。 なんと、今回のプレゼントは「天野喜孝ミニイーゼル」となっ! こ、これは行かねば。25日のOFFの前に寄ってみようかな。
先日の分は電話で断りを入れたけど、今日来たのは別だからOKでしょう。 まあ、断りを入れたって言っても、招待券は有効な訳だし問題ないのだけどね。
ま、待てよ、25日は、6/7に朝日生命ホールで行われる弘子さんのフィルムライブのチケット(アニメイトのみで販売)の発売日ぢゃないかっ。 買えるかどうか分からんけど、一応買いに行ってみようと思ってたのだった。ただ、生歌はなさそうなのでそんなに気合入れんでもいいかな。 翌日は横浜の原画展だし、ひぇ〜、こりゃあ大忙しだ(汗)。
へへっ、み〜つけたっ(^-^)。「ON THE VERGE OF REVIVAL」(X2000, #319-22)。歌いたいと思ってずっと探してたんだよね。やっとみつけたので、久しぶりにCDを聴き直してみたら、やたら難しいぢゃねぇかぁ(^^;。 それにしても、既に昨年8月に入ってたとは気が付かなかった。さすがに「ホ・シ・イ」や「HERE I AM BURNING NOW」は入ってないだろーな(^^;。
あと、セガカラに「熱き血が勇気に」あたりが入ってくれればいいのになぁ。
うみゅ〜、雨だ。今日は、昼から客先へ行ったり渋谷の本社へ行ったりしなきゃならんのに。あー、鬱陶しいなぁ。
本社へ行く用事は無くなった。ま、どのみち渋谷なんだけど。
今日行った客先の担当者は私の事を知っていたようだ。2、3年前のApple Japan Develpers Conferenceで、親会社の人を介して会っていたらしいのだが、私は覚えていない。 会ったかもしれないなぁという程度。よく人からは覚えられているのだけど、私は人の顔と名前を記憶するのが苦手なので、どうもいかん(^^;。
晩飯食ったら、睡魔に襲われ死亡。久しぶり(8ヶ月ぶり!)にスーツなんぞ着て客先へ行ったりしたもんだから疲れちゃったんだろう(^^;。 23:30頃復活........はしたものの眠い。本も読みたいしゲームもしたいが睡魔には勝てそうもない。 明日のOFFのための情報を掻き集めてパワザウにほうり込んだらサクっと寝よう。
10:30 起動。朝風呂。出動。
12:30 新宿エルタワーで秋山さんと待ち合わせて、ビバンのワールドアートフェスタへ。ミニイーゼルゲット。 つらつら新作など見て、ファンの方が収集した文庫の表紙のカラーコピーなど見て、セールスのおにーさんの攻撃を躱して脱出。セールスの方々との熾烈な戦いに勝つには情報が命(笑)。
13:30 高円寺駅着。おやまあ、30分だと言うのに誰も来ていない(^^;。程なく、平田さん、新保さん、宇宙ステーションの人(笑)、有木さん登場。時間ぎりぎりに大魔王様登場。 そこへよっしーさんから電波で高円寺についたので合流するとの連絡。合流し、「かつ箸」で食事。柔らかいトンカツが絶品。お店の人も気さくでよかった。 バイトのおにーさんのホームページも教えてもらったり(^^;。お店は、10〜12人も入ればいっぱいの広さ。8人で押しかけて占領してしまった感じ。 他のお客さんがいなかったのが幸い。大勢でおしかけて申し訳なかったです。> お店の方
その後、噂の「4丁目カフェ」へ。男だけでは入りづらいというのを聞いていたが、私見ではそんな感じでもなくけっこう平気かなと言う感じ。私はアップルタルトを注文。さほど甘くなく美味しかった(^-^)。 ただし、大勢で行くもんじゃない(^^;。
その後、新宿へ移動........の途中、中野で中央線から総武線に乗り換える際に私一人乗り遅れておいてきぼり(^^;。新宿で待っていてくれたが、いつのまにか私が裏切り者とうことに。なじぇ(^^;?
適当に居酒屋を探して入り、適当に飲み食い。呑みの途中、よっしーさんが大変な状態になってしまったが、介抱しつつ移動してカラオケ屋(ゼニス)に入る頃には復活。3時間ほど歌って解散。
久しぶり(先週もやっただろうと言うツッコミは却下(^^;)の小人数OFFだったが、大魔王様にも参加してもらえたし、非常に楽しいOFFになった。
あ、弘子さんのフィルムライブのチケットの事はすっかり忘れてた(^^;。まあ、いいか。
10:30 起動。例によって朝風呂。11:45出動。鶴見の友人宅に寄って、PSのゲームなどを渡した後、パシフィコ横浜で行われている天野喜孝原画展'98「幻夢物語〜Lyrical〜」へ。 色々新作があったが、「1001 Night」のMakingビデオが流れていたのが目玉。天野さんの絵が、これまでにないクオリティで動く。アニメ的な面ではなくあの繊細な線のままっ! ううっ、日本公演もして欲しいぞ。
一通り見た後、併催の版画展へ(版画展会場を通らないと出られない(^^;)。プレゼントのカレンダークロックをゲット(でも天野さんの絵が入っているわけじゃない(^^;)。 予想通りセールスのおねーさんに捕まるが、どうにか撃退して脱出。
鶴見に戻り再度友人達と合流し近所の居酒屋で呑んだ後、友人宅でしばらくうだうだして、22:00前に解散。
23:30 コンビニに寄るなどして帰宅。明日帰省するというのに何も準備していない。出る前に洗濯物を片づけておかないと腐ってしまうしなぁ(^^;。 明日は早起きして、洗濯と掃除だ。
と、いうことで、4/27〜5/5の間は、日記を含めたホームページの更新とペットのお相手はお休みです。fwhe8279@mb.infoweb.ne.jp宛のメールは通常通りです。